keiトレーナールーム活心はりきゅう堂

痛みは本人しか分からない(>_<)

お問い合わせはこちら

痛みは本人しか分からない(>_<)

痛みは本人しか分からない(>_<)

2023/04/08

No219 痛みは本人しか分からない(>_<)

昨日の雨は本当によく降りましたね(^^;

今週水曜日も少し降りましたが…

昨日の雨で桜は散ってしまいました。

「花散らし」の雨でしたね(^^ゞ

 

さて今日のお題ですが…

「痛みは本人しか分からない」

です。

何を当たり前のことを…

と思う方もいらっしゃるでしょう(^^;

 

腰が痛い、膝が痛い、肘が痛い、肩が痛い…

などなど、痛みは本当にそれぞれです。

 

ではそもそも「痛み」とは何なのでしょう(・・?

痛みとは

「病気やケガなどで損傷した組織を修復する間、体を動かさないように警告する役割」

です。

専門的になりますが、具体的に書くと

体内には「末梢神経」というものがあり、体の隅々まで走っています。

その末梢神経には「侵害受容器(しんがいじゅようき)」と呼ばれるセンサーがあります。

このセンサーが刺激を感知すると、電気信号で脊髄を通って脳に伝わり、「痛み」として感じます。

 

少し難しいですよね(^^ゞ

 

つまり痛みは「体をこれ以上動かすとダメだよ」と教えてくれている…

ということです。

 

スポーツ現場に行くと

「長谷川さん、〇〇が痛いです」

とよく学生が言ってきます。

私は基本的にはスポーツをしてほしい!

と思っているので、症状をチェックして

「これなら大丈夫。痛いけど、サッカーできるよ」

とよく言います(^^ゞ

 

本当にダメなものは

「これはサッカーしたらダメ」

と言います。

そこはトレーナーなので、止めるところは止めます。

 

ではその線引きはどうしているのか(・・?

私はよく学生に言うのは

「集中しているときは痛みを忘れている。例えば試合中などは痛みを完全に忘れている。こういうときはまだ大丈夫」

と言います。

しかし

「集中していても痛みが離れない…こういうときは基本的には運動禁止」

と言います。

 

集中しているときは痛みを忘れるか?

がポイントです♪

 

痛み=体の危険信号

ですが、集中していて忘れるぐらいなら、動いているうちに治ってきます(^^)

逆に集中していても、痛い…

ときは損傷具合がきつい場合が多いのでダメですね(>_<)

 

これをおこなうのであれば、症状をチェックしていることが大前提です。

皆さんは真似しないでください(^^;

 

中には

「これは痛いよな…けど、これは動かしたほうが早く治るよ」

というケガもあります。

 

それは

「打撲」

です。

 

サッカー、バスケットボール、ラグビー、アメリカンフットボール、ハンドボールなどは相手選手からよく打撲を受けます。

多いのは太ももに相手の膝が入ることです。

競技によってちがいますが、

「ももかんが入った」

「チャランポンが入った」

「ももえちゃんが入った」

「チャリが入った」

などなど…今までいろいろな呼び方を聞いてきました(笑)

 

太ももの打撲…

これは正式には

「チャーリー・ホース」

という名前があります。

「チャリが入った」…

というのは、ここからきています(^^ゞ

 

太ももの打撲は経験がある方は分かると思いますが…

めちゃくちゃ痛いです(+_+)

踏ん張ろう!

としてもなかなか力が入りませんから(>_<)

 

重症の場合は別ですが、ほとんどは

「動かしたほうが早く治ります」

詳しく書くと長くなるので、ここでは割愛します(^^ゞ

 

痛み=体からの危険信号

ですが、動かしたほうがいい!

というケガもあります♪

 

とはいえ…お題に戻りますが

「痛みは本人しか分からない」

での、本人が痛くて動けません。

というならば、無理に運動はさせません。

 

昭和の時代なら無理にさせていたかもしれませんね(笑)

しかし、現代はそんなことはありません(^^ゞ

 

動かしたほうが早く治るぞ!

と伝えて

「わかりました!やります!」

という学生もいれば

「痛いので、やっぱりやめておきます」

という学生もいます。

色々ですね♪

 

慢性疾患でも動かしたほうがいい!

という場合があります♪

長くなってしまうので、これに関しては次回のブログに書きますね。

 

週末は少し冷え込むそうです。

今までが暖かったので…(^^ゞ

風邪など引かないようにしてくださいね♪

では次回のブログでお会いしましょう(^^)

keiトレーナールーム 活心はりきゅう堂 長谷川敬佑

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。