keiトレーナールーム活心はりきゅう堂

脳震盪を甘くみないでください(>_<)

お問い合わせはこちら

脳震盪を甘くみないでください(>_<)

脳震盪を甘くみないでください(>_<)

2022/11/17

No181 脳震盪を甘くみないでください(>_<)

今朝も寒かったですね(>_<)

日々寒さが増しているので、先日妻と

「暖房、いつからつける?」

という話になりました(^^;

1度つけると、来年春くらいまで、ほぼ毎日つけることになります。

いつからつけるか?

夏のエアコンにも似た状況はありますよね(^^;

皆さんはもう暖房器具を使っていますか??

(ちなみに治療院は使っています)

 

 

さて今日のお題は

「脳震盪を甘くみないでください」

です。

11月20日からサッカーW杯カタール大会が開催されます。

スポーツの3大大会で、世界が注目しています♪

(スポーツ3大大会はオリンピック、サッカーW杯、ラグビーW杯と言われています)

 

そんななか、日本代表の遠藤航選手が11月8日の試合中に脳震盪を起こし、救急搬送されました。

現在は順調に回復しているそうなので、安心ですが…

 

W杯の試合に間に合うか?

が微妙ですね(>_<)

 

多くの方が

「えっ?11月8日のケガでしょ?間に合うだろう…」

と思っていると思います。

 

トレーナーから見れば、ギリギリ間に合うかどうか…

です。

というのも、脳震盪は皆さんが思っている以上に

「大きなケガ」

です!!

 

なんとなくですが、一般の多くの方は

「脳震盪は大ケガじゃない」

と思っている感じがあります。

これは漫画や映画、ドラマなので、

「軽い脳震盪だから、少し休ませば大丈夫でしょう」

などというセリフがあるので、

「脳震盪=少し休めば大丈夫」

みたいに捉えられている気がします(>_<)

 

これははっきり言って

間違い

です!!

 

脳震盪は柔道、ラグビー、アメリカンフットボール、サッカー、などでみられるケガですが、バスケットや野球などでもたまにみられます。

脳震盪の症状は様々です。

規定は

「脳振盪(のうしんとう)とは、頭を強くぶつけたり、揺さぶられたりすると、脳にひずみが生じることによって意識がなくなったり、記憶を失ったりするものです。」

とされています。

 

めまい

吐き気

頭痛

ふらつき

周囲がぼやけて見える

記憶がない

日付、試合内容などがわからない

 

書くともっとありますが、簡単に書くとこんな感じです。

私も高校2年生の時に練習中でしたが、脳震盪を経験しました。

シュート練習中に、ゴールポストに激突しました。

 

今でも覚えていますが、脳が急激に「ゆさぶられた」感覚でした。

起き上がることができず、その場で倒れ、顧問の先生が

「長谷川、今日の日付は何日や?」

「〇月〇日です」

「1+1は?」

「2です」

と言う会話をしました。

 

1+1という簡単な計算だったので、すぐに答えられましたが…

これが例えば「5+3は?」とかだったら、即答できていなかった気がします(^^;

その日はそのまま練習を抜けて、家に帰り、母親に何気なく

「今日の練習で脳震盪になったわ~」

と軽く言いましたが、

「すぐに病院に行こう!」

と言って病院に行き、検査をしました。

結果は問題なしでした♪

 

という経験があります(^^)

 

20代半ばに大学ラグビーのトレーナーを3年間でしたが、やりました。

高校ラグビーは「ヘッドキャップ」が義務付けられていますが、大学以上は「任意」です。

脳震盪はしばしば起こります(>_<)

 

試合中、ルーズボールになり、お互いの選手がボールめがけて集まりました。

おそらく合計6~7人くらいが密集しました。

レフリーが笛を吹き、一人一人起き上がっていきます。

すると、一番下になっていた選手が

「いびきをかいて寝て」

いました。

 

これも脳震盪です。

彼は呼びかけたらすぐに起きました。

応答にもはっきり答えることができましたが、

「ルーズボールに飛び込んんだとこまでは覚えています。でも、そのあとの記憶がない」

と言っていたので、救急車です。

 

また違う試合で、ウィングバックの選手が相手にタックルに行きました。

小柄な選手だったので、タックルに行ったのに、逆に吹き飛ばされ倒れました。

すぐに駆け寄ると、意識もあり、受け答えもできしたが…

「長谷川さん、身体が止まらないです。これ、どうやったら止まりますか?」

 

なんと彼は立ち上がると、上半身が痙攣を起こし、ずっと「ゆれている・動いている」のです。

そのまま交代させ、数分後には治まっていました。

彼も救急車を呼びました。

 

 

スポーツ現場ではなく、普通の生活をしていて脳震盪に出くわす機会はあまりありません。

しかし、知っていて損はないので下の図を見てください。

脳震盪が疑われる場合にはこのような形で進めます。

ポイントは

「意識があるのか?ないのか?」

「脳震盪症状があるのか?ないのか?」

です。

 

さらに受傷後、回復していない状態でもう1度脳震盪が起きると

「セカンドインパクト」

と呼ばれる2回目の脳震盪が起きれば、致死率50%以上です(>_<)

本当に命の危険があります。

 

大学ラグビーのトレーナーを3年間経験し、ほとんどのケガは怖くなくなりました。

ただ、いまだに首から上のケガは怖いです。

それは

「命の危険があるから」

です。

脳震盪、特にセカンドインパクトは致死率が50%以上です。

 

今回のお題にしていますが、本当に

「脳震盪を甘くみないでください」

です(>_<)

 

今は幼稚園や小学生のお子さんも数年すればサッカーやラグビー、柔道などをするかもしれません。

頭の片隅でいいので

「脳震盪は危険」

ということを覚えておいてくださいm(__)m

 

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)

keiトレーナールーム 活心はりきゅう堂 長谷川敬祐

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。