keiトレーナールーム活心はりきゅう堂

冬に足がつる原因は(・・? 【今日のお題 keiトレーナールーム】

お問い合わせはこちら

冬に足がつる原因は(・・? 【今日のお題 keiトレーナールーム】

冬に足がつる原因は(・・? 【今日のお題 keiトレーナールーム】

2023/02/06

No205 冬に足がつる原因は(・・?

今週は急遽、臨時休業にさせて頂きました。

ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

 

実はインフルエンザにかかってしまいまして…(^^;

久しぶりに40度まで熱が上がり、きつかったですね(>_<)

流行っている…

ということは知っていたので、手洗い・うがいなどの予防はしていましたが…

やはり完璧に防ぐことはできませんね(^^;

 

 

さて今日のお題は

「冬に足がつる原因は?」

です。

これはよく聞かれる質問ですね。

「朝起きようと思ったら、布団の中で足がつった…」

 

私はまだ経験はありませんが、50代60代以降の方によくみられます。

夏の暑い時期に運動をしていて、足がつる…

これはよくあります。

 

スポーツ現場で数えきれないくらい診てきましたから…(^^;

夏は暑いので、よく汗をかきます。

その汗の中にミネラル成分が含まれており、汗と一緒に体外に出て行ってしまいます。

失ったミネラルを補給しないと、足がつりやすくなります(>_<)

 

これが夏の足がつる原因です。

では冬は(・・?

 

 

実は冬も基本的には原因は同じです(^^ゞ

ミネラルが不足しているんですね。

 

汗をかかないのに?

と思った方もいらっしゃるでしょう。

 

冬でも汗をかいています。

「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」

といいます。

不感蒸泄については以前ブログに書いたので、詳しくはそちらもご覧ください♪

冬のかくれ脱水にご注意→https://kei-kasshin-2014.space/blog/detail/20230110120259/

 

冬は寒いです(>_<)

水分を摂取すると、トイレが近くなるから…

という理由で、あまり水分を取らない方が多いです。

特に寝る前に水分を摂取すると、夜中にトイレで起きてしまう…

 

そうならないように水分を取らない…

その結果、ミネラルが不足し、足がつりやすくなります(>_<)

 

そして多くの方が布団の中でやっている行為?だと思いますが…

これもつる原因のひとつ!

と言われているのが

「伸び」をする

です。

 

「ん~…」

と言いながら、布団の中で「伸び」をする方は多いと思います。

この時の「つま先」はどうなっていますか(・・?

もしかしたらつま先がピンとなっているかもしれませんね。

この形になると「ふくらはぎ」がつりやすくなります(>_<)

 

ではどうしたらいいのか?

この写真の上の図をみてください。

「つま先」が上を向いています。

この図のようにつま先が上を向いていると、ふくらはぎが「伸ばされる」形になるので、足がつることはありません♪

しかし先ほど書いたようにつま先がピンとなると(下の図)、ふくらはぎに力が入るので「つりやすく」なります(>_<)

 

つま先を上に向けるか、下に向けるか…

たったこの違いですが、これだけで全く違います!

 

布団の中でつりやすい方は、ぜひやってください(^^)

 

ではもし、つってしまったら?

つる=筋肉が痙攣している

なので、筋肉を伸ばしてあげないといけません!

 

ふくらはぎを伸ばすストレッチですね。

布団の中では難しいですが…

よく知られているこのストレッチです。

ふくらはぎのストレッチは「立って」する方法しかありません(>_<)

自分でこの形が取れたらいいのですが、もし無理なら誰かにふくらはぎを伸ばしてもらう必要があります。

 

 

そして冬にみられる「足がつる」ですが、ミネラルが不足!

以外にも原因があります。

それは

「寒さ」

です。

寒いと、筋肉は硬くなりやすく、それはつりやすい原因になります(>_<)

普段から少しでいいので散歩をし、寝る前には水分を摂取。

そしてふくらはぎのストレッチをする。

 

これが予防になります♪

ぜひ試してください(^^)

 

 

インフルエンザになってしまった私がいうのもなんですが…

流行っています(>_<)

コロナも流行っています(>_<)

手洗い・うがいをして、できる限りの予防はしましょう♪

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)

keiトレーナールーム 活心はりきゅう堂 長谷川敬佑

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。