keiトレーナールーム活心はりきゅう堂

人間の骨と筋肉の数は(・・? 【今日のお題 keiトレーナールーム】

お問い合わせはこちら

人間の骨と筋肉の数は(・・? 【今日のお題 keiトレーナールーム】

人間の骨と筋肉の数は(・・? 【今日のお題 keiトレーナールーム】

2022/10/21

No171 人間の骨と筋肉の数は(・・?

最近は本当に朝晩が寒くなりました。

特に最近は晴れている日が多く、放射冷却の影響で寒いです(^^;

 

体調管理が難しいですね(>_<)

 

さて今日のお題

「人間の骨と筋肉の数は?」

ですが、皆さんは骨の数はご存じですか(・・?

正解は

「206本」

です。

 

実は私はこの数を間違って覚えていました(^^;

映画「ターミネーター2」で、サラ・コナーが病院から脱走するときに、主治医を警棒で殴るシーンがあります。

その主治医が殴られたあとに

「腕の骨が折れた…」

といいます。

するとサラ・コナーは

「人間には215本も骨があるのよ!1本くらいなによ!」

といいます。

 

このシーンを覚えていたので、私は人間の骨の数はずっと「215本」だと思いこんでいました(^^;

しかし解剖学の勉強をするようになり、骨の数は最終的に「206本」ということを知りました♪

 

最終的に206本…と書きました。

実は生まれてきた赤ちゃんの骨の数は

「約350」

といわれています。

 

これは生まれてくるときにお母さんの産道を通るため、骨がある種「バラバラ」の状態で生まれます。

そして成長し、その骨がくっついていきます。

頭蓋骨などは有名ですよね♪

頭蓋骨もパズルのように融合してきます。

 

もうひとつ有名なのは

「寛骨(かんこつ)」

でしょうか?

 

寛骨とは、骨盤にある骨の名前です。

これは骨盤を正面から見た図です。

左右に「耳」のような形をした骨があります。

これを「寛骨」と呼びますが、子どもの間はそれぞれ

腸骨(ちょうこつ)

恥骨(ちこつ)

坐骨(ざこつ)

の3つに分かれています。

 

この3つが成長し、融合して「寛骨」になります。

なので、成長した寛骨であっても

「恥骨結合」

「坐骨結節」

「腸骨稜」

などの骨の場所の名前があるんですね♪

 

骨は206本だと分かりました。

では筋肉は何個あるか知っていますか(・・?

正解は「640個」です。

骨に比べて3倍くらい多いです(^^;

 

骨と筋肉だけで

206+640=846

あります。

 

これを全て覚えているのか?

と聞かれると…

 

正直覚えていないです(@_@;)

 

特に首から上(頭部)は主要な骨と筋肉しか覚えていないです(+_+)

なぜなら治療現場であまり使わないからです。

「美容鍼灸」を主にされている先生などは、顔の筋肉に詳しいと思います。

 

しかし首からしたの骨は全て覚えていますし、筋肉も首から下の骨格筋はだいたい覚えていますね(^^;

 

特に四肢(左右の手足)の筋肉は覚えています。

手のひらや足底の筋肉は…あまり自信がありませんが(>_<)

 

最初に勤めた渡辺接骨院の上司の先生に

「筋肉の名前・起始・停止・作用・神経支配は、九九のように言えるようにならないといけない」

と言われましたΣ(゚Д゚)

 

ほとんどの大人は九九は今でも言えると思います。

それを同じように筋肉のあらゆることを覚えないといけない!

ということです。

 

例えば上腕二頭筋という筋肉があります。

これは世間では「力こぶの筋肉」として知られています。

この筋肉です。

 

上腕二頭筋とは「二つの頭の筋肉」と書きます。

つまり筋肉が二つ存在します。

上腕二頭筋・長頭

上腕二頭筋・短頭

です。

 

筋肉は必ず「骨のある部分」からスタートし、関節を飛び越え、また「骨のある部分」にくっつきます。

スタート地点を「起始(きし)」

ゴール地点を「停止」

と呼びます。

 

作用とは、その筋肉がどのような動きをするのか?

ということです。

そして神経支配は、その筋肉を動かすための神経の名前です。

 

今回の上腕二頭筋ならば

上腕二頭筋・長頭は

起始:肩甲骨の関節上結節

停止:橈骨の橈骨粗面

 

上腕二頭筋・短頭は

起始:肩甲骨の烏口突起(うこうとっき)

停止:橈骨の橈骨粗面

 

になります。

 

作用は

肘の屈曲(肘を曲げる)

前腕の回外(肘を90度曲げた状態で、手のひらの上に向ける動き)

肩の屈曲(腕を前に挙げる)

の3つの作用があります。

 

神経支配は「筋皮神経(きんぴ しんけい)

です。

 

少し難しい話しになりましたね(^^;

こんな感じで、色々な筋肉を働きはじめたころに覚えました。

忘れた部分もありますが、治療でよく診る筋肉はだいたい覚えています。

 

覚えていないと治療できませんから(^^;

 

今日は少し長くなりましたね。

まだまだ詳しく書けますが、これ以上は授業のようになってしまうのでm(__)m

 

もし気になる部分などがある方は直接私に聞いてください♪

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)

keiトレーナールーム 活心はりきゅう堂 長谷川敬祐

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。