keiトレーナールーム活心はりきゅう堂

東洋医学~ツボ(経絡・経穴)~【今日のお題 活心はりきゅう堂】

お問い合わせはこちら

東洋医学~ツボ(経絡・経穴)~【今日のお題 活心はりきゅう堂】

東洋医学~ツボ(経絡・経穴)~【今日のお題 活心はりきゅう堂】

2021/07/14

No34 東洋医学~ツボ(経絡・経穴)~

長い雨は終わったようですが、今度は局地的な「ゲリラ豪雨」です(>_<)

これを書いて今も雷がゴロゴロといっています(^^;

私個人としては雷は大好きなので、少し嬉しいですが…雷が好きというと不謹慎な気もするので…あまり詳しくは書かないでおきますm(__)m

 

さて今日のお題「東洋医学~ツボ(経絡・経穴)~」ですが、不定期に書いている「東洋医学シリーズ」です。

過去には「五行論」「五行式体表」を書きました。

気になる方はご覧ください♪

今日は「ツボ」です(^^ゞ

 

皆さんも一度は興味をもったことはあるのではないでしょうか??

先に書くと「漫画のようにそこを押す(刺激する)と一発で変化を出す」ことは…

 

 

ありません( ̄▽ ̄)

当たり前ですよね… 

これは勝手な印象ですが、漫画「北斗の拳」の影響などで「ツボを押せば劇的に変化が起きる!」と信じている方がたま~にいらっしゃいます(>_<)

正直に書くとなくはないです。

ぎっくり腰などは歩けなかった方が歩けるようになったり、腰が伸びなかった方が何事もなかったようになったり…と

これは私でも経験があります(^^)

しかし、これはあくまで「急性のケガ」の特殊な例であって、すべてのケガにこんなことが起こることはありません(>_<)

そこはご理解くださいm(__)m

これが「経絡・経穴の図」です♪

では経絡・経穴とはなにか??

経穴=ツボ

経絡=ツボとツボを結ぶ道

です。

少し長いですが、全部書くと

手の太陰肺経(てのたいいんはいけい)

手の陽明大腸経(てのようめいだいちょうけい)

足の陽明胃経(あしのようめいいけい)

足の太陰脾経(あしのたいいんひけい)

手の少陰心経(てのしょういんしんけい)

手の太陽小腸経(てのたいようしょうちょうけい)

足の太陽膀胱経(あしのたいようぼうこうけい)

足の少陰腎経(あしのしょういんじんけい)

手の厥陰心包経(てのけついんしんぽうけい)

手の少陽三焦経(てのしょうようさんしょうけい)

足の少陽胆経(あしのしょうようたんけい)

足の厥陰肝経(あしのけついんかんけい)

督脈(とくみゃく)

任脈(にんみゃく)

少し割愛しますが、上記にした「14本」が「経絡の名前」です。

分かりにくいと思うので、「日本」を「人」だと思ってイメージしてください♪

 

日本列島にはいくつもの「線路」が縦横無尽に走っています。

そこには「駅」があり駅と駅を結ぶ「線路」があります。

経穴=ツボ=駅

経絡=ツボとツボを結ぶ道=線路

だと思ってください(^^)

 

日本には「東京」や「大阪」など人が集まる主要な「駅」があります♪

逆に人が集まらない、1日に数回しか止まらない「過疎の駅」もあります(ここではあえて名前は伏せます)

このような感じで人が多く集まる駅「東京」「大阪」のようなツボが、有名な「合谷(ごうこく)」や「三陰交(さんいんこう)」です(^^)v

 

日本には東京・大阪以外にも「札幌・函館・千葉・横浜・名古屋・京都・神戸・福岡…」など主要な都市は数多くあります。

ツボも「百会(ひゃくえ)」「気海(きかい)」「関元(かんげん)」「足三里(あしさんり)」「太衝(たいしょう)「神門(しんもん)」などなど…

挙げるとキリがないですが、こんな感じで「駅=ツボ」だと思ってください♪

 

日本を人に当てはめると少しは分かるかな?と思います(^^ゞ

そして列車には「人」が乗っています。

この「人」が「気」だと思ってくださいm(__)m

この「気」の概念がまた分かりにくく、難しいのですが…

東洋医学を語るうえで「気」はどうしても出てきます(^^;

「気」に関してはまた書きますm(__)m

 

今日は「経絡・経穴」を書きました♪

なんとなくでいいので分かって頂けたでしょうか?(^^ゞ

 

不定期ですが、また書いていきます(^^)v

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)

keiトレーナルーム 活心はりきゅう堂 長谷川敬祐

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。