keiトレーナールーム活心はりきゅう堂

東洋医学~ツボ「百会」の効果~【今日のお題 活心はりきゅう堂】

お問い合わせはこちら

東洋医学~ツボ「百会」の効果~【今日のお題 活心はりきゅう堂】

東洋医学~ツボ「百会」の効果~【今日のお題 活心はりきゅう堂】

2022/02/16

No85 東洋医学~ツボ「百会」の効果~(^^)

昨日の日中は日差しもあり、暖かったですが…

今朝は予報通りの寒さでした(>_<)

気温が低いだけならなんとか耐えれますが、風が強いと余計に寒いですね(*_*;

洗濯物を干しているときはネックウォーマーが必要でした(^^;

さて、今日は久しぶりの「東洋医学シリーズ」です♪

少し間があいてしまいましたね(^^;

今回は頭のてっぺんにある

「百会(ひゃくえ)」

についてです。

このツボは

「合谷」「三陰交」「足三里」などと同じくらい有名です♪

場所は画像のように「頭のてっぺん」にあります。

少し具体的に書くと

「両耳を結んだ線と、身体の真ん中を通る線を結んだ交点」にあります(^^)

 

百会という名前の由来は、古代中国では「百」というのは「全部」とか「多種多様」などの意味がありました。

そして「会」は文字通り「会う」「出会う」「交わる」という意味があります。

 

つまり百会は

「全てが出会う場所」

という意味になります。

 

そんなツボがあるのか??

と思われる方もいらっしゃると思いますが、実際にあります( ̄▽ ̄)

 

合谷や三陰交のように万能のツボとしても有名です♪

 

ではそんな万能のツボ「百会」にはどんな効果があるのか(・・?

教科書的な答えを書くと

「頭痛・めまい・目の疲れ・肩こり…自律神経の働きも整えるのでストレス・不眠などに効果がある」

です(^^)

そんなにいっぱいの効果があるのか??

と思われるでしょう。

 

…私もそう思います(^^;

今回ブログにするにあたり、少し調べ直しました。

そこで今回の「頭痛・めまい・目の疲れ…」にたどり着いたのですが…

 

正直「肩こり」にまで効果があるとは思っていませんでした(>_<)

東洋医学が好きな私ですが、肩こりに効くとは…少し懐疑的です(^^;

 

私もこの「百会」は使います♪

私が使うときは

「不眠・ストレス・身体の倦怠感」

のときですね。

これは私の話しですが、私は「湿気」(東洋医学的には「湿」になります)が身体に溜まりやすい体質なんです。

特に梅雨時期は本当に身体が重たくなります(>_<)

こんなときは自分で、自分の百会に鍼をします♪

 

え??自分の頭に鍼をするの?

とよく聞かれますが、身体がどうしても重いときはやっています(^^)

私の頭です(笑)

頭の鍼があるのが分かりますか(・・?

自分で自撮りしたので、あまりうまく撮れていませんが(^^;

 

こんな感じで自分の百会に鍼をすることがあります♪

身体が重たいときにはスッキリします(^^)v

 

身体の中を巡っている「気」が滞っていると思ったときにやります(^^)

不眠やストレスを感じている時は「気滞(きたい)」といって、うまく「気」が巡っていないことが多いです(+_+)

それを鍼を使って、巡るようにしてあげるとスッキリします♪

全然痛くありませんし、鍼が入っているのも数ミリ程度です。

もし興味がある方はおっしゃってください(^^)v

 

今日は久しぶりの「東洋医学シリーズ」でした♪

最近は「整形外科疾患シリーズ」をよく書いています。

同時並行でこちらも書いていきます(^^)v

今まで書いたことのあるツボは

「合谷」「三陰交」「足三里」「血海」です。

それ以外は「五行論」や「気の概念」などなど…

 

もし気になる方は「東洋医学」で検索してみてください♪

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)

keiトレーナールーム 活心はりきゅう堂 長谷川敬祐

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。